January 2008

January 20, 2008

映画「善き人のためのソナタ」

善き人のためのソナタ スタンダード・エディション


久しぶりにドイツ映画をDVDで鑑賞。哀しいけれど、崇高な物語です。

ソナタをはじめとする音楽の美しさも秀逸。
静かに、でもジワジワと胸に迫りくる雰囲気を持った作品だと思う。
…というか“見せる?魅せる?力”が溢れている作品なんだな。
2007年のアカデミー外国語映画賞受賞も十分うなずける秀品。

最近、ヒトラーとか今まで取り扱うことそのものがタブー視されてきたようなテーマの
ドイツ史映画が増えてきたような気がしませんか。

そういえば、今年になって私が初めて観たDVDも
ドイツ映画:「ドレスデン、運命の日」(第二次世界大戦のドレスデン爆撃のハナシ)だったわ。


さて「善き人…」の舞台は、1984年、東西の壁が崩壊する数年前の東ベルリン。
共産主義体制のもとで、冷酷なシュタージ(国家保安省)が、国民を監視しているという歪んだ世界。

血の通っていないかのような表情のない顔で
背筋も腕もピンと伸ばしきって、隙と無駄のない男、ヴィースラー。
質素な服装に質素な食事、無駄の削ぎ落とされたミニマムな世界に生きている、そのシュタージが
ある芸術家を監視する日々を通して、血の通った人間に徐々にと変化をし
やがて愛に目覚め、静かな涙を流す。
盗聴器から聴こえてきたのは
自由な発想と愛の言葉、そしてもの哀しいピアノソナタだった…というハナシ。

このヴィースラーを演じるウルリッヒ・ミューエの静かな演技が本当に素晴らしい。
盗聴をしている訳だから、彼が言葉を発することはほとんどない。
国家に忠実な大尉というキャラクター的にも
表情がくるくる変わるわけでもないし、オーバーアクションな訳でもないという中で
瞳の動きや、ちょっとしたしぐさ
暗がりの中で上官への報告書を作成するタイプライターの打ち方や、その言葉の選び方なんかで
彼の心情の移り変わりが、本当に見事に、そしてとても丁寧に表現されている。

またラストの展開の仕方も特に素晴らしいと思う。
涙がつつつつつと流れ、静かに余韻を残す映画なのです。

ソナタの美しさも然ることながら、パブやホームパーティで使っている
BGMなどのセレクトもすごく良かったなー。

それから、私が特に好きなシーンは
ヴィースラーがサッカーボールを追いかけて来た子供と一緒にエレベーターに乗り合わせるシーン。
あの金髪の男の子の、グリーンのグラデーションでまとめてある洋服と靴のコーディネートが
いかにもヨーロッパ映画なセンスを感じさせて好き。


静かに家でゆっくりしたい時に、雨の日なんかにいいかな・・・と思える映画です。


善き人のためのソナタ 公式サイト


takamaien_n at 02:25|PermalinkComments(7)TrackBack(1) シネマ茶寮 

January 16, 2008

空気も凍る寒さ

takayama001

ここは地元のスキー場『ブランシュたかやま』に続く裏街道。
樅の木も多い、長和町の中でも、私が大好きな場所。。。
なので、春も夏も秋も、よく通る道ではあるのだけど…今回ほど感激したのは初めて。
思わず車を降りて、しばらく歩きながら写真を撮ることにしました。

ピンと張りつめたマイナス8℃くらいの森に、朝日がすーっと差し込み始めて
木の枝という枝が、キラキラと輝きだしだ。

これぞ、冬の里山の美しさ!神様ありがとう!

takayama02

こんな朝はゲレンデだって、最高ですvこれはリフトから撮影した一枚。
この日は、午前中はずっと雲ひとつない快晴。

新潟や北信のスキー場は、雪だったり、曇っていたりする日が多いけど
白樺湖エリアや東信のスキー場は晴天率が高いので、こんな景色に出会える確立も高くなるのが…
嬉しい。 しかし、ひたすら寒い。

takayama03

そして、これが山頂からの眺め。最高っす!中央アルプスの山並み。

この日は、練習の成果という意味でいえば
自分がイメージしていたようなスキーの仕上がりになったとは、残念ながら言い難いのだけど
でも、こういう景色に出会えただけでも、寒い中を出掛けて行った行った甲斐があったというもの。


takayama04

展望小屋の方へあがると、遠くに浅間山も。山頂の標高は1,710メートル。

takayama05


でもね、今回いちばん感激だったのはダイアモンドダストかなー。
なかなか巡りあえるシロモノではないので、しばし目をウルウルさせながら見とれてしまいましたよ。

肉眼で見たほどのキラキラ感は表現できなかったけど、何とか写ったみたい。
わかりますか?


今年からスキーヤーに転向した私は、実は今回初めて『ブランシュたかやま』に行ったのでした(汗)
地味ですが、すごくいいスキー場よ。上手なスキーヤーが多いから刺激にもなるし♪
スノーボーダーはいません。


スキーヤー・オンリー!ブランシュたかやまスキー場 公式サイト
ちょっと微妙なサイトだけどね(苦笑)

takamaien_n at 21:13|PermalinkComments(12)TrackBack(0) 徒然ニッキ | スポーツ?

January 11, 2008

シーズン真っ最中!

昨日、あるウエディング雑誌の営業の方と、すっかり話し込んでしまいました。

今回は来年の予算組みの話がテーマだったはずですが
例によって例のごとく、それ以外のテーマが8〜9割!(仕事しろよっ!)
 
今回の、“それ以外のテーマ”は、私が年末に怪我をした話から始まり
=ウィンタースポーツとバブル時代のスキー場=

バブリーな時代のスキー場にはディスコもバーもあったし、メーカーの協賛もバンバンあって
ほんとに華やかな世界だったよねーという思い出話も楽しかったけど
特に、北海道出身の彼から聞いた「ガッチャ」のお話がすごく面白かった。

皆さんご存知ですか?通称「ガッチャ」=「雪スケート(もしくは機械スキー)」
ガチャスケート

これは北海道デジタル図鑑っていうところから引っ張ってきてしまった画像。
スケートの歯の部分だけですね。コレ。

私は下駄スケートっていうのは見たことがあるけど、「雪スケート」っていうのは、初めて聞きました。
要は、ブレード(スケート靴の歯の部分)をブーツに「ガチャ」ってはめて履くので
「ガッチャ」っていうらしい。
当日、札幌近郊では小学生はほとんど「ガッチャ」で通学していたんだって。
クラスメートは全員“光GENJI”!?(笑)
毎日の通学路がワンダーランドだったんだろうなー。
スキー板より断然小回りきくもんね。すごく早く登下校できそうですね…って言ったら
「楽しくていろんなところで遊びまわっちゃうから、余計時間がかかっちゃうんだよね、これが…」
とのこと。そうねー。そうねー。

雪国の子供はスキーで学校に行ってたけど、スケート靴で通ったっていう子もたくさんいるのかな?
雪も少なくなったし、そんな風に冬を過ごす子供たちが、今の日本に果たして居るのかしら。

私の住んでいるところは寒いけど、雪は少ないので、冬はもっぱらやっぱりスケートだった。
スケートクラブにも入っていたので、真っ暗な早朝から 田んぼスケートリンク にもよく行った。
(今日は滑れません…という日には、田んぼに赤い旗が立っているんだったよね)
諏訪や清里のスケートリンクや松原湖でも、スポ根アニメばりの鬼のような練習を
今から思えばよくやっていたよなーと思う。

そんな中での唯一の楽しみは、軽井沢スケートセンター にやってくるアイドルのショーだった。

トシちゃん、マッチの時代ですぜ。
ショーのある日は、熱いステージが繰り広げられるホールに入ることのできる休憩時間を夢見て
どんなに辛い練習も、鬼コーチの罵声にも歯を喰いしばって頑張れたものです。

でもさ、みんなトイレタイムが異様に長いんだよね。
でもね、トイレがそのコンサートをするホールの中にあるの。
だからみんなショーのある日は、おしっこが近くなっちゃうの。
んでもってトイレタイムの長いこと。トイレなんか行かずに後ろの方で
ジャンプをしながら、一目アイドルを見ようと必死だったなー。

熱気に包まれたその空間に身を置ける数分間が至福のひと時でした(笑)
大きなストーブがいくつも焚かれて黒いゴムマットが一面に敷かれた、ザワザワとしたあの空間。

400mトラックのアウトサイドのリンクもホッケーリンクもゲームセンターもホテルもあって
氷まつりも、アイドルショーもたくさん行われた一大アミュージメントパークだった
当時の軽井沢スケートセンター
あぁぁ、懐かしいなー。 この時代のスケートセンターのことを、誰かと一晩語り合いたい気分です。


でもでも、私の心は今年はがっちりスキーに釘付け!
カラダの痛みも和らいできたことだし、ね♪
今シーズンは道具もせっかく揃えたので、『銀色のシーズン』でも観て
テンションをアゲアゲでいかねば?! おっし、冬の白馬に行くぞっ!!!!!

瑛太くん主演のこの映画、信州各地のスキー場でPV放映やポスター展開バンバンしてます。
(私も先日、斑尾ですーっと見てました。このPV)

今年は私もナゼか、かなりスキー業界に近いところにいるので
この映画を、微力ながらでも応援したいと思っています。スキー人口増えるといいねー。

『銀色のシーズン』明日1月12日公開!



銀色のシーズン 公式サイト

takamaien_n at 11:17|PermalinkComments(10)TrackBack(1) 徒然ニッキ | スポーツ?

January 08, 2008

やっぱり「人」だね

初詣の帰りに寄ったラーメン屋さん『てんてん』のハナシ。

本店は長野市の権堂アーケードにあるんだけど、今回は「ぱてぃお大門」店の方に行きました。
確か県庁の近くにも支店があるんだよね。なかなか頑張っていらっしゃるお店。


「ぱてぃお大門」は、実際に使われていた蔵を改装してつくったお店が集合している蔵の街。
善光寺の門前にあります。
蔵楽庭(くらにわ)と呼ばれるこの商業施設は、3セクの会社が開業してから
すでに2年とちょっと。
オープンした時はごった返していたけど、最近はだいぶ見やすくなりましたね。
「towigo」にお客さんが流れちゃったのかな?
私は「ぱてぃお」の方が断然好きだけど…ね。

てんてん01

このお店の入口は潜り戸。4歳の甥っ子 Ryo にぴったりのサイズ♪
(今回の記事も、カメラを忘れたので、携帯カメラの撮影ですが、悪しからず)

てんてん03
 
さて、まずは、黒胡椒で食べる“ぎょうざ”
私は、ここで食べたのが初めてでした。
たっぷり胡椒をかけてから、醤油をほんのひとすじだけ垂らして食べてね・・・というのが
お店の方のアドバイス。
香ばしくて美味しいよ〜。

てんてん02

そして、かつおだしが香り高い『てんてん』の看板メニュー。“塩かつおラーメン”

どんぶりが運ばれてきた瞬間に、澄んだスープから立ち上る、鼻孔を刺激する香りは格別!

味もさることながら、有名店でありながら接客態度がまったく横柄なところは皆無で
とても家庭的というか、すごく優しくて、女将さん(っていうかな?)の声のトーンが
耳に心地いいのだ♪

また行きたくなる温かさがあるお店でした。

ぱてぃお大門

takamaien_n at 19:59|PermalinkComments(6)TrackBack(0) 美味しいモノ噺 | おすすめショップ・スポット情報

魔法のメロディ

Yo-Yo Ma Plays Ennio Morricone

今日は何だか眠れないので、静かにこのCDを聴いています。

私の宝物のような一枚。
1曲目の、映画『ミッション』のテーマ曲「ガブリエルのオーボエ」から
そのあまりの美しさに泣きそうになります。モリコーネの名曲中の名曲ですよね、コレ。

本当に贅沢なCDです。

ノスタルジックな雰囲気が漂う1枚なので、私が担当する結婚式の当日にCDコンポの準備があるなど
環境の整っているブライズルームやホテルのお部屋で、私が勝手に選んで
これをかけて差し上げることもあるんですけど、カップルにかけたいCDを選んでもらうと
モリコーネ!いいですね!お願いしますと言われることもある。
でも、結婚式当日にはちょっと暗いか…。もっと華やかさが必要だね。
個人的な嗜好を押しつけたら、いかんな。

ヨーヨー・マのとても真摯な演奏が、モリコーネに対する敬愛に溢れていて
だから涙を誘うのかしら。
何度でも何度でも聴きたくなる。

このジャケットのふたりの穏やかな表情がこれまた本当に素敵でしょ?


収録曲は以下のとおり。

『ミッション』
1 :ガブリエルのオーボエ
2 :滝

ジュゼッペ・トルナトーレ組曲
3 :『海の上のピアニスト』〜愛を奏でて
4 :『ニュー・シネマ・パラダイス』〜ノスタルジア
5 :『ニュー・シネマ・パラダイス』〜ルッキング・フォー・ユー
6 :『マレーナ』〜メイン・テーマ
7 :『記憶の扉』〜メイン・テーマ

セルジオ・レオーネ組曲
8 :『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』〜デボラのテーマ
9 :『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』〜コック・アイズソング
10:『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』〜メイン・テーマ
11:『ウエスタン』〜メイン・テーマ
12:『続・夕陽のガンマン/地獄の決斗』〜黄金のエクスタシー

ブライアン・デ・パルマ組曲
13:『カジュアリティーズ』〜メイン・テーマ
14:『アンタッチャブル』〜死のテーマ

『モーセ』と『マルコ・ポーロ』組曲
15:『モーセ』〜ジャーニー
16:『モーセ』〜メイン・テーマ
17:『マルコ・ポーロ』〜メイン・テーマ

『レディ・カリフ』
18:ディナー
19:ノクターン

ボーナストラック
20:愛を奏でて『海の上のピアニスト』チェロ&ピアノ・ヴァージョン
21:ガブリエルのオーボエ『ミッション』チェロ&ピアノ・ヴァージョン


-----で、どうして今日モリコーネが聴きたくなったのか考えてみた。


ここのところ、ちょっと感傷的になっている自分がいるのは事実なのだけど
他にも理由が見つかったわ。


昨日から始まった今年の大河ドラマ『篤姫』 
−幕末の島津藩の斉彬の養女になり、13代将軍・徳川家定の正室となり
やがては大奥の総帥として徳川宗家のため生き抜く女性の一生を描いたドラマ−

去年の大河『風林火山は』ロケ地が地元だったこともあり、50回すべての回を見ました。
ほとんど録画で、見たのは放映2日後とかでしたけど、ね。
今年も気合いを入れて見るぞーと、今から意気込んでいます。
(注:ただしレビューは期待しないでくださいまし(苦笑))

ただね、オープニングロールが好きじゃないのよー。これから好きになれるかしら?
クリエーターさんは、朝の連ドラ「ちりとてちん」と一緒かなー?
蝶々とか飛んでるところとか、そっくりだったんだけど…。
良くいえば、ちょっと“クリムト”っぽかたりもするかな?なんて、ちょっと褒めてもみる。

家老の調所役の平幹二朗さんの巧さには、唸りましたし(尊敬!)
主人公を演じる宮崎あおいちゃんは、可愛くて、眩しくてよかった♪
小松帯刀役の瑛太くんも、やや民放ちっくな感じだったけど、フレッシュな感じで
好感度大。
でもでも、男くさーい去年の大河に、どっぷりと浸りきっていた私には
正直なところ、慣れるまでにすこーし時間がかかりそう・・・かな。

でねでね、音楽がね…物足りなかったのよ。
まあ、去年は情感たっぷりの千住明さんだったからねー。
かなりインパクトもあったんだよね。大好きな作曲家さんなので♪

それで、何かもっとこう心にぐっとくる音楽が思わず聴きたくなって
このCDを引っ張り出してきたってわけ。

でも今、そのおかげでとても豊かな気持ちなので、篤姫にも感謝。
来週からもしっかり見るよー。

NHK大河ドラマ 篤姫公式サイト

ヨーヨー・マ プレイズ モリコーネ(amazon) *視聴OKよ


takamaien_n at 02:37|PermalinkComments(6)TrackBack(2) 音楽のチカラ 

January 04, 2008

お、惜しい!

ここのところ数年の初詣は、信州・善光寺。

善光寺01


今年は平成14年から5年がかりで行われた大修理が、昨年12月に済んだばかりの三門。
1750年に建立された当時と同じ、サワラ板を使った「とちぶき」という工法で復元したそうです。

携帯カメラで遠目から撮影したので、細かいディティールは全くわかりませんが
楼上に掲げられている「善光寺」という額は畳3畳分もの大きさがあるのだそう。デカッ!
この額は「鳩字の額」とも呼ばれているそうで
「善」の文字に2羽の鳩、「光」に2羽の鳩、そして「寺」に1羽と
全部で5羽もの鳩が隠されているんだそうな。
善光寺と鳩は切っても切れない関係なんですね〜。

善光寺02

そして三門をくぐると見えてくる本堂。
今年は三門の改修も済んだことだし、天気もまずまずなので
もっと混んでいるかと思いきやそれほどでもなかったような…。

それでもロープ規制があり、グループに分けて参拝をすることになります。
ここは本堂のいちばん左奥に瑠璃壇があるので
私はいつもできるだけ左側に寄って、参拝することにしています。

かなり押し合い圧し合いになるのですが、今年は私たちの参拝が済んだところで
上人様の「お数珠頂戴」が行われたんです。。。ううう。
何というタイミングでございましょう。惜しかったなー。

善光寺03


でもでも、いいんです!
お数珠を頂くことはできませんでしたが
上人様が御下りになる間、参拝はストップされますので
すっかり空き空きになった本堂の中でじっくり欲張ってお参りをさせていただき
“撫で仏”といわれる「びんずる」様の方と付け根を思う存分、“なでなで”してきました。
怪我をしたところや、悪いところ(患部)と同じところを触れることで
その神通力にあやかり治していただくという信仰がある有難い御像なんですよ!

早く怪我が治るといいなー。

信州・善光寺

takamaien_n at 17:24|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 美味しいモノ噺 

January 03, 2008

新年のご挨拶

新年おめでとうございます。
皆様には、晴れやかなお正月をお過ごしのことと思います。

私の拙いブログを覗いてくださっている皆様、いつもほんとうに有難うございます。

以前に比べて、更新の頻度はだいぶ下がってしまいましたが
これからも自分のアンテナの感度をあまりさげないようにするためにも
ブログは続けていきたいと思っています。

本年も変わらぬおつきあいを、どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

野沢温泉山頂

さて、そんな私の近況ですが
ここのところあまり良い星のまわりではないのか
(いえ・・・ただの私の不注意以外の何物でもないのですが)
実は、肩と腰に怪我をしてしまいました。

普段、手を抜きまくっている主婦の汚名返上をすべく、予定していた年末の掃除も
腕が上がらないし、腰も傾いているので、横になって静かにしているしかなく
いくつかの予定もキャンセルを余儀なくされ
全く、自分のアホさ加減に呆れるばかりです。

その怪我をした時の詳細については、ここで述べることは差し控えたいと思いますが
その怪我をした場所で過ごした数日間の時間の中で
とてもたくさんの出逢いがありました。
そしてその出逢いや、怪我をして
まわりの方からかけていただいた温かい言葉や冷やかな視線や
いろんなことを通して、アホな私も私なりにいろいろと感じるところがあり
じっと横たわっている時間は、自分自身をじっくりと省みる貴重な時間となりました。

まあ一言でいえば
自分を過信していたことがこの怪我に繋がったわけで
私は、自分の年齢と体力と実力を完全に読み違えている
大バカ野郎だということです。

もっと謙虚に、まわりの迷惑も考え、行動に責任を持つ
・・・何だか成人式に聞く訓示のような気もする、そんな基本的な
社会人としての自覚をもう一度認識しなおしたいなーと
思うお正月でした。



でも、やっぱりスキーは上手くなりたい・・・な。
     
    
      写真は記事とは関係ありません…今年の初滑り=野沢温泉スキー場の山頂にて。





takamaien_n at 16:58|PermalinkComments(12)TrackBack(2) 徒然ニッキ