October 2008
October 31, 2008
October 30, 2008
これからは「マスコバド糖」

このお砂糖…
フィリピンの真ん中へんにあるらしいネグロス島っていうトコロで作られているんですって。
島で作物を作ることができる土地には、ほとんどサトウキビが植えられているというこの島は
フィリピンの砂糖一大名産地とのこと。
この黒いお砂糖…サトウキビを丸ごと絞ってジュースをつくり
それをゆっくりじっくり煮詰めていって、自然乾燥させてつくるのだそう。
今まで知っている黒砂糖って、やっぱりどこか苦味とか渋みみたなモノってあったと思うんだけど
これはすごくすっきりしているの。
なのにしっかりとコクがあって、その上精製をしていないワケだから
カルシウム、マグネシウム、鉄分なんかのミネラル成分がいっぱい入っている!
こりゃいいぞ!!!
その上、フェアトレード。
フェアトレード=貧困のない公正な社会をつくるための貿易のパートナーシップ。
アジアやアフリカ、中南米などの途上国の
農村地帯とか都市のスラムなんかに暮らしている貧しい人たちに
仕事の機会を提供して、彼らが自立して、生活が改善されるように支援すること。
先進国と途上国の公正取引。
それが環境にも優しい商品ならば
こんな私でも、微力ながら何か人のお役にたてるならば…なおのこと、と思う。
あ、でも300円ぽっちじゃね、ダメよね。
今まではブラジル産のJASオーガニックの黒糖を使っていたけど
これからはこの「マスコバド糖」をリピートすることにしようかナ。
私はここで買いました。
株式会社オルタートレードジャパン
October 24, 2008
たまらない匂いです♪
お久しぶりでございます。
ブログ生活を葬り去ったわけではないのですが、決してそんなつもりはナイのですが
気が付いてみれば・・・早半年以上が経過。
皆様お元気にお過ごしでいらっしゃいますか?
「食欲の秋」を敵にまわす勇気など全くない私は
おかげ様で、今年の秋もいいカンジに脂肪分を適度に?貯め込みつつあります。
つまり…美味しいもの拒まず!の生活を今まで通りキチンと??キープしています。
ブログにぽっかりと穴をあけてしまったので
次にアップする時は、どうやって何を書こうか・・・なんて
ずいぶん考えあぐねてみたものの、まあ何も気負わずに
私は私らしく毎日の暮らしの中からみつけた幸せを
チロリン…この擬態語の意味は不明(笑)
-----とアップすることにするさ!と、だいぶ重くなった腰をあげた次第です。
さて『今日の幸せv』

これざんす!
今もお部屋にいい匂いが漂って・・・
ご近所のパン屋さん「tete」さんの本当に美しくて美味しいパンの数々。
美味しいだけじゃなくって、美しいから大好きなの、ここのパン。
野菜がたくさん使ってあるのも嬉しいし。
おウチから徒歩圏内に、こんな素敵なパン屋さんが出来て、本当に幸せv
軽井沢のパン屋さんへ通う回数がめっきりと減ってしまいましたもん、私。

お店は9:00オープンなんだけど、おすすめな時間帯は10:30〜11:00くらいかしら。
オープン直後は、焼きあがったパンの種類が少ないけど
お昼過ぎるとほとんど売り切れちゃうので!

控え目だけど、センスのあるデザインのお店で、働いているコも可愛いコばかり。
今日もキビキビ働いてたわv 朝早くからお疲れサマです!

コンクリート打ちっぱなしのカウンターに焼きたてのパンが並べられると瞬く間に
なくなっちゃうの・・・
この写真は今日のじゃなくて、ずいぶんと前に人が少なかった日に撮ったものなんだけど
今日なんて、このスペースに8人くらいのお客さんが、ぐわーって群がって
我先にっ!…って焼きたてのパンをどっさりアルミトレーに運んでたもの。
フフフ、いい匂いに誘われて、ついつい買い込んじゃうのよね。

この「セザム」もね、サクサク感とゴマとバターの香ばしさがたまらない
お気に入りのひとつ。
今日は、「御牧ヶ原産の白芋とオイルサーディンのタルティーヌ」を
先日のきのこパーティーの飲み残しのキャンティとともに、夕ごはんにいただきます。
写真はないの。すみません。
パン作りにもお店づくりにもセンスの光る若くてカッコいいオーナーさんと
お話をしたいんだけど、いつもお客さんがいっぱいで忙しそうで…
それだけが残念ってところかしら。
いつかお話できる日を楽しみに、足しげく通わせて頂きます♪
bakery teteベーカリー・テテ
TEL:0267-67-5660
長野県佐久市岩村田3625-1
休日:月曜日と第3火曜日だったかしら?
詳しくはレジ横にあるカレンダーにて要チェック
OPEN:9:00〜売り切れたらおしまい♪
ブログ生活を葬り去ったわけではないのですが、決してそんなつもりはナイのですが
気が付いてみれば・・・早半年以上が経過。
皆様お元気にお過ごしでいらっしゃいますか?
「食欲の秋」を敵にまわす勇気など全くない私は
おかげ様で、今年の秋もいいカンジに脂肪分を適度に?貯め込みつつあります。
つまり…美味しいもの拒まず!の生活を今まで通りキチンと??キープしています。
ブログにぽっかりと穴をあけてしまったので
次にアップする時は、どうやって何を書こうか・・・なんて
ずいぶん考えあぐねてみたものの、まあ何も気負わずに
私は私らしく毎日の暮らしの中からみつけた幸せを
チロリン…この擬態語の意味は不明(笑)
-----とアップすることにするさ!と、だいぶ重くなった腰をあげた次第です。
さて『今日の幸せv』

これざんす!
今もお部屋にいい匂いが漂って・・・
ご近所のパン屋さん「tete」さんの本当に美しくて美味しいパンの数々。
美味しいだけじゃなくって、美しいから大好きなの、ここのパン。
野菜がたくさん使ってあるのも嬉しいし。
おウチから徒歩圏内に、こんな素敵なパン屋さんが出来て、本当に幸せv
軽井沢のパン屋さんへ通う回数がめっきりと減ってしまいましたもん、私。

お店は9:00オープンなんだけど、おすすめな時間帯は10:30〜11:00くらいかしら。
オープン直後は、焼きあがったパンの種類が少ないけど
お昼過ぎるとほとんど売り切れちゃうので!

控え目だけど、センスのあるデザインのお店で、働いているコも可愛いコばかり。
今日もキビキビ働いてたわv 朝早くからお疲れサマです!

コンクリート打ちっぱなしのカウンターに焼きたてのパンが並べられると瞬く間に
なくなっちゃうの・・・
この写真は今日のじゃなくて、ずいぶんと前に人が少なかった日に撮ったものなんだけど
今日なんて、このスペースに8人くらいのお客さんが、ぐわーって群がって
我先にっ!…って焼きたてのパンをどっさりアルミトレーに運んでたもの。
フフフ、いい匂いに誘われて、ついつい買い込んじゃうのよね。

この「セザム」もね、サクサク感とゴマとバターの香ばしさがたまらない
お気に入りのひとつ。
今日は、「御牧ヶ原産の白芋とオイルサーディンのタルティーヌ」を
先日のきのこパーティーの飲み残しのキャンティとともに、夕ごはんにいただきます。
写真はないの。すみません。
パン作りにもお店づくりにもセンスの光る若くてカッコいいオーナーさんと
お話をしたいんだけど、いつもお客さんがいっぱいで忙しそうで…
それだけが残念ってところかしら。
いつかお話できる日を楽しみに、足しげく通わせて頂きます♪
bakery teteベーカリー・テテ
TEL:0267-67-5660
長野県佐久市岩村田3625-1
休日:月曜日と第3火曜日だったかしら?
詳しくはレジ横にあるカレンダーにて要チェック
OPEN:9:00〜売り切れたらおしまい♪