December 31, 2005
霊泉寺温泉

2005年大晦日。
今年の「禊祓え」をするつもりで霊泉寺温泉へ行って参りました。
31日の午前中だし、そんなに人はいないかもと高をくくっていたら
とんでもナイ。
あとからあとから人がやってきました。
みんな同じ思いなのかしら?
レトロな雰囲気の鄙びた温泉宿の軒先にも正月飾りが施され
さらに情緒が感じられます。


源泉かけ流しのこのお湯も、さすがにこの冬の時期は温度が下がるみたいで
いつもよりぬるめでしたが
近所のおばちゃんたちと世間話をしながら
(今日のテーマは備長炭で魚を焼くとほんとうにウマイという話)
ゆっくりつかってコリをほぐしてきました。

入場料¥100のここの共同浴場には、ドライヤーやシャンプーやボディーソープはもちろんのこと
シャワーさえありません。
蛇口から出てくるお湯だってチョロチョロです。
でも、ココへ来ているおばちゃんたちはみ〜んな「ここがいちばん!」と
口を揃えて、上気したつやつやのお肌で言っています。
今日も、ポカポカと身体もココロも暖かく
アルカリ性単純泉で、年末の大掃除で荒れ気味の指先も回復し
さっぱりと清らかな気持ちで新年が迎えられそうです。
[霊泉寺温泉への行き方]
長野県小県郡丸子町平井霊泉寺
営業時間 7:00am-9:30pm・無休
上信越道東部湯の丸IC→県道丸子東部インター線
→R18→R152→R254→案内板左折2km
長野道松本IC→R158→R254→三才山トンネル→鹿教湯温泉
→案内板右折:ICから31km

積善館ほどレトロではありませんが、
手前にある赤い橋もいい雰囲気です。
ここのサイトがよく雰囲気が伝わるかも。なぜかSUBARU★
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. レトロガール街道爆走中 [ 昭和レトロな暮し【昭和レトロの魅力】 ] January 31, 2007 04:38
レトロガール街道爆走中の【マミー】です^^最近、週に1日レトロガールに挑戦してます。少し上品な感じのレトロガール目指してます^^レトロなワンピースとか集めてて楽しいです。千鳥格子柄のとか気に入ってます。詳しくはコチラ↓↓↓★...