March 30, 2006

アートヴィレッジ明神館

今日の軽井沢、私の帰宅時にはマイナス5度。
とてもとても、お花見どころの話ではありませんので、今日も温泉のお話なぞ。

明神館1
















アートヴィレッジというくらいなので、その小高い丘の上の池のまわりには
様々な施設が点在していて竹紙の体験工房とか、絵画館もあったりする。
陶芸教室もあるし、登り窯やマレットゴルフ場やテニスコート、
キャンプ場、コテージなんかもある。
広い敷地が広がっていて、たまには野外コンサートなども開催されてるみたい。
秋の「火のアートフェスティバル」っていうイベントも素敵らしい。

芸術家の人の別荘や移住組の住宅なども数多く点在し
作家の水上勉氏(2004年死去)や料理研究家の山本麗子さんなどのお住まいも
近くにあるのです。

何年か前にはここで友人といろんなイベントを企画して遊んだりもしたし
池も静かだし、芝生の上で本を読んでも気持ちいいし、
一見フツーの民家なのに、完全予約制の懐石料理のお店もあったりして・・・
何かと出かけることもある明神館なんだけど、いちばんお世話になるのは
やっぱり温泉かな〜。

日帰り温泉なのに 源泉かけ流し ってのがポイントの高さです。
カラダがすごくよくあたたまるので、湯冷めしにくくて
天気がいいと、露天風呂からは正面に浅間山がとてもキレイにみえるし
眼下には東御市八重原の田園風景が広がって、長閑でいい眺め・・・なんだけど
またしても今日は悪天候。
何なんでしょう???ここのところずっとハズレです。

akiraさん のところに綺麗な写真がありまする。

明神館2
















でも夕暮れ時はこんな風に、また綺麗で・・・毎度ながらつい長湯になります。

明神館3
















ブレてますが。
ここで涼しい風に吹かれて(今は冷たい風だけど)ボーっと山を眺めているのが気持ちいい。

明神館4


















これは、内湯へ続く階段。
サウナや泡風呂みたいなのはな〜んもないし、決して充実した施設ではないけど
いい泉質だと思います。

今回もすっごく混んでいました。写真撮るのタイヘンだったもん。

地元の有機野菜や渓流魚などの料理を食べさせてくれるレストランも素朴で
それなりに人気。
宿泊もできますよ。

アートヴィレッジ明神館
長野県東御市八重原1806-1
Tel:0268-67-0001
10:00〜21:00/第4水曜休 
入浴料:500円
源泉:ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉
神経痛、筋肉痛、切り傷、冷え性などに

takamaien_n at 22:41│Comments(0)TrackBack(0) 温泉同好会 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔