October 23, 2006
忍野八海の田舎うどん

忍野村というと富士山の近くのお水のキレイな処-----というイメージですよね。
ここの水も“全国名水百選”にも選ばれているのだそう。
だからか〜っ。maiにいただいた「忍野八海田舎うどん」
すっごいコシがあって、とても美味しかった!!!
彼女が初めて食べたとき、コシとそのノド越しにショックを受けたというUDON
ナカナカお目にかかれないうどんです。
しっかり20分煮て、吹きこぼして、さし水を4回くらいすると
キュッとしまったつるっつるのうどんになるよ!と教えてもらって
食べたうどんの美味しいこと、美味しいこと!!

これは、ノーマルなお出汁のうどん。

これは、胡桃味噌のつけダレに冷水でギュッとしめたうどんをつけて
シソやネギを薬味に。

これは、土鍋にゴボウ、鶏肉、卵、を入れたもの。
カレーうどんにも見えるけど、赤味噌煮込みうどんです。
すっごく体が温まりました。
(そういえば、この土鍋
数年前に買ったのに何となく使いそびれていた代物。
寒くなってきたことだし
何にでも土鍋を使いたくなっているYukariちゃんの真似をして
これから活躍してもらうことにしようと思う)
mai、数日に渡り、いろいろ楽しませていただきましたよ。いつもありがとうね♪
山梨の忍野…通ったことぐらいしかなくて、まだ行ったことのない場所だけれど
富士山を背景にしてお水の沸いている池と茅葺屋根の民家の点在する
日本の田舎風景の広がる探勝地らしい。
どうして「八海」っていうのかな〜と思って少し調べてみたら
その辺りは昔、山中湖ともひとつづきの大きな湖だったらしくて
それが、干上がって盆地になったんだけど、8ヶ所だけ湧水が残ったので
それを「八海」と呼んでいるんだって。
きっと、私の好きな田舎風景が見られそうだな。いつか行ってみたい。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by DartsUnlive October 23, 2006 20:18

確かにうまそうだなぁ。
2. Posted by 胡都 October 24, 2006 00:07
忍野八海!いきましたよ!
去年の夏だったかなあ?
すっごい、きれいです。
とにかく水がすごくきれいで、本当にすいこまれそう。
とっても日本なんだけど、水の中だけみていると日本じゃないみたい。
ぜひ、いってみてください。
去年の夏だったかなあ?
すっごい、きれいです。
とにかく水がすごくきれいで、本当にすいこまれそう。
とっても日本なんだけど、水の中だけみていると日本じゃないみたい。
ぜひ、いってみてください。
3. Posted by shiro_taka October 26, 2006 02:07
■DartsUnliveさん、お久しぶりっ。
えぇ、もちろん全部食べましたよ♪
ただし、1日の出来事ではありませんので、念のため。
えぇ、もちろん全部食べましたよ♪
ただし、1日の出来事ではありませんので、念のため。
4. Posted by shiro_taka October 26, 2006 02:09
■胡都さんっ!お元気でしたかっ!
忍野に行ったんですね。うん、季節は夏がよさそうですね。
ぜひトライしてみます。
忍野に行ったんですね。うん、季節は夏がよさそうですね。
ぜひトライしてみます。