March 22, 2007
酒蔵 真澄
信州の誇る美酒のひとつ。
諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した日本酒【真澄】
全国どころか世界中にファンが増え続けて、北欧で人気があるのだそうな。
冬に蔵出しされる“あらばしり”が特に有名かと思う。

先日、担当させていただいたお客様が、諏訪の出身で
おふたりも親族も【真澄】がお好きとのことだったので
このお酒を使ったオリジナルカクテルでの乾杯をご提案し
親族どおしの親睦も深まったみたい。
だから、宮坂酒造は、諏訪に行ったら訪れたい酒蔵でした。

ギャラリーもあったりして、なかなか素敵な酒蔵です。
全国各地の名産品。美味しいもの、珍味などが集められていて、これもナカナカ楽しかった。
天橋立の帆立や牡蠣の缶詰めとか、パッケージも可愛いものもイロイロ。
JCの差し金?
私は、父の誕生日に、陶器のフリーカップを買ってみました。喜んでもらえるといいんだけど。

床の間のあるスペースには
素晴らしい漆器がいくつか飾られていて「目の保養」をさせていただきました(か、買えない・・・)


試飲コーナーもあったけれど、日本酒はあまり得意でない私は、遠慮しておきました。
お酒好きの人にはいいわね、こういう酒蔵巡りやワイナリー巡り、楽しそう。
創業は1662年の老舗。
真澄WEBサイト
宮坂醸造株式会社
長野県諏訪市元町1-16
TEL:0266-52-6161
諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した日本酒【真澄】
全国どころか世界中にファンが増え続けて、北欧で人気があるのだそうな。
冬に蔵出しされる“あらばしり”が特に有名かと思う。

先日、担当させていただいたお客様が、諏訪の出身で
おふたりも親族も【真澄】がお好きとのことだったので
このお酒を使ったオリジナルカクテルでの乾杯をご提案し
親族どおしの親睦も深まったみたい。
だから、宮坂酒造は、諏訪に行ったら訪れたい酒蔵でした。

ギャラリーもあったりして、なかなか素敵な酒蔵です。
全国各地の名産品。美味しいもの、珍味などが集められていて、これもナカナカ楽しかった。
天橋立の帆立や牡蠣の缶詰めとか、パッケージも可愛いものもイロイロ。
JCの差し金?
私は、父の誕生日に、陶器のフリーカップを買ってみました。喜んでもらえるといいんだけど。

床の間のあるスペースには
素晴らしい漆器がいくつか飾られていて「目の保養」をさせていただきました(か、買えない・・・)


試飲コーナーもあったけれど、日本酒はあまり得意でない私は、遠慮しておきました。
お酒好きの人にはいいわね、こういう酒蔵巡りやワイナリー巡り、楽しそう。
創業は1662年の老舗。
真澄WEBサイト
宮坂醸造株式会社
長野県諏訪市元町1-16
TEL:0266-52-6161