April 19, 2007

手前味噌

今年も“味噌仕入れ”の時期がやってきました。
先日、花曇りの日に、冷たい味噌の中に手を突っ込んだり
大きな味噌桶を洗ったりしながら、日本人のアイデンティティーを感じつつ?
実家で楽しく味噌仕入れをしてきました。

『手前味噌』って元々は 自家製の味噌を自慢することなんですよね。
ウチのお味噌・・・美味しいんですよ〜。麹たっぷり入れるんですけど。

麹

写真は「麹」しか、なく・・・。
さすがに味噌を混ぜている時は、手がグッチャグチャで、写真は撮れません。

ウチの麹は、白米だけですが
精米して、ふるいにかけて、落ちた小さな粒だけを集めて蒸したものに
麹菌を加えて、温めて作ります。

私が幼少の頃は [ 味噌仕入れ ] と言ったら、一家の一大イベントで
大豆を煮て、すりつぶして、味噌玉を作って、天火で干して、麹を出して
味噌玉に麹と塩を混ぜて・・・と何日かかけて、おばあちゃんのお手伝いをしたのを覚えています。

今は時間がないので、自宅で豆は蒸かさず、仕込み味噌を買ってきて
そこに麹や塩を加えて、発酵させて、我が家の味に仕立てあげます。
今年は60kg仕込みました。人にあげる分も結構あるので、これでほぼ1年分。
半年くらいでしっかり混ぜ返して、さらに寝かせると
10ヶ月くらいで食べ始めることが出来るけど、1年半くらいたったものが美味しい気がする。

焼きおにぎりとか、たまらんよ〜。


takamaien_n at 23:38│Comments(7)TrackBack(0) 徒然ニッキ 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by オット   April 20, 2007 22:36
一年後が楽しみですね。
焼きおにぎりはうまいです。私も大好きです。
他にはどんなものに使えるのでしょうか。
容器がたくさんいると思うのですが、60キロの仕込みってすごいですね。
2. Posted by オット   April 20, 2007 22:39
一年後が楽しみですね。
焼きおにぎりはうまいです。私も大好きです。
他にはどんなものに使えるのでしょうか。
容器がたくさんいると思うのですが、60キロの仕込みってすごいですね。
3. Posted by shiro_taka   May 02, 2007 21:31
■オットさん、こんばんは。
10日以上たってしまいました。申し訳ないです。

>他にはどんなものに使えるのでしょうか。
毎日のお味噌汁はもちろんですけど
夏の採れたて野菜も、冷やしうどんを食べるときも
お味噌は大活躍です。

お肉のソースも味噌ベースは美味しいですよね。

>60キロの仕込みってすごいですね
そうか・・・普通は60キロ?!って思いますか。
この量って、たぶん私の子供の頃の、10分の1くらいなんですよ。
昔は大家族でしたしね、私の実家は本家だったので
親戚中のお味噌を仕込んでいたらしく
今はただ、祖母と母を敬うばかりです。
家には、母屋の他に、ちゃんとお味噌や醤油や漬物を保管しておく
「味噌部屋」という建物があるんです。
漬物もお醤油も、瓶詰めや甕やいろんなものが並んでいるのに
そういう部屋のことを「味噌部屋」と呼んでいました。



4. Posted by オーガスチン野崎   May 09, 2007 06:51
5 正に手前味噌なんですね。すごい!そのマメさ加減には脱帽です。しかもブログ更新してるんだもんね。寝る暇ないでしょ、体には気をつけてね!
あっそうか、この味噌が元気も元かぁ。
5. Posted by shiro_taka   May 11, 2007 00:23
■野崎さん、コメントありがとう。
ブログ更新は私のストレス解消なのかもです。
今度、お味噌送りますよー、ご迷惑でなければ・・・。
6. Posted by オーガスチン野崎   May 11, 2007 08:15
5 ありがとうございまーす。
2月にタイ古式マッサージの資格とりました。
今度お返しに施術してあげます。
7. Posted by shiro_taka   May 12, 2007 00:18
■野崎さん、嬉しいっ(涙)
ぜひぜひぜひ!お願いします。
お味噌は現在、長門の台所の脇の、通称「お母さんの宝箱ルーム」で
どんどん美味しくなっているはず。
あと数ヶ月、楽しみに待っていてくださいね。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔