June 21, 2007

涼しげな昼下がり

開運堂・・・松本方面からいらっしゃる方の手土産にもらう和菓子は95%くらいが
ココのじゃないかなーと思うほど。
ドラ焼きに始まり、焼き菓子の詰め合わせや真味糖などなど。

先日、HAMAフラワーパークに車で向かう途中、松本でいちばん有名な
御菓子司 開運堂 の大きな看板が見えたので
慌てて「あー、ココ入って入って」と叫んだ私。
急な思いつきだったけれども、寄ってみてよかった〜。

松本に買い物に行ったりすると、本店の前はよく通っていて、
パルコの裏にどーんとそびえたつ姿を、さすがだナーといつも感心して眺めていたんですが
店内に入ったことはなく、いただき物では、たくさんのいろんな種類の開運堂のお菓子が
今まで私の胃袋に収まってきたわけだけど
自分自身で 開運堂 に行ったのは、実は初めて。
堂々とした本店も、数寄屋造りの茶室もある開智学校の近くの松風庵も
「都市景観賞」みたいなのを受賞している、松本を代表する?建物だったりもするらしいけど
今回行ったのは、常念岳を望む、長閑な安曇野のお店です。

開運堂1

芍薬が満開で、噴水から水しぶきがあがって、とても静かで美しいお店でした。

開運堂2

芍薬・・・大好きなお花です。白いのがいちばん好き。

開運堂3

このドアノブもこのお店のシンボルですよね。思わずシャッターを押してしまいました。

喉が渇いていたので、何か冷たいものでも飲もうということになり
(でも、お茶だけで済むはずがなく)
頼んだのがコレ。

開運堂4

黒蜜白玉&アイス抹茶のセット。涼しげでしょう・・・。
目にも口にも幸せなひと時でしたよ♪

御菓子司 開運堂/あづみの菓遊庭
安曇野市三郷温6955−1
TEL 0263-76-5060
9:00〜18:00/年中無休 

takamaien_n at 22:11│Comments(5)TrackBack(1) 美味しいモノ噺 | おすすめショップ・スポット情報

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. これこそグルメ!産地直送スイーツ 岩手「岩谷堂の水ようかん」  [ グルメでPON!! ]   June 24, 2007 12:53
延宝元年伊達藩岩谷堂城主 岩城公より唯一の甘味として保護奨励を受け、以来270年以上もの歴史と伝統を持つ岩手銘菓「岩谷堂羊羹」の夏限定品。

この記事へのコメント

1. Posted by Papa   June 21, 2007 23:05
4 知らない人がいないくらいの有名店ですね(^0^)/

ただ私自身お店の前こそ何回も通過していますが、実際入ったことはありませんでした。

どうもありがとうございますm(__)m
2. Posted by shiro_taka   June 22, 2007 11:07
■Papaさん、いつもすごい即行の反応に驚いています。
本当にありがとうございます♪
松本っていい街ですよね。私も大好きな街のひとつです。
松本へは、お仕事ですよね?
全国いろんなところに行かれるのですか?
3. Posted by Papa   June 22, 2007 12:43
4 松本に初めて行ったのは大学当時雑誌社でアルバイトしていたときです。
松本城近辺で特集のロケをしました。
その後、社会人になりゴルフ場担当になって松本周辺にも再び行くようになりました!
縁があるみたい(^0^)/
4. Posted by やえ   June 22, 2007 15:23
 shiro_takaさん、お久しぶりですなんて、きれいなお菓子やさんなんでしょう芍薬は私も大好きです透き通るような色が繊細で日本の花って感じですね。長野に旅行することがあったら行ってみたいなshiro_takaさんのブログ見てると、本当長野県に旅行したくなります
5. Posted by shiro_taka   June 23, 2007 23:01
■やえさん、こんばんは!
芍薬いいですよねー。
私は自分が結婚するとき、ほんとは芍薬のブーケを持ちたかったんですが
5月や6月の忙しい時期に自分の式なんかしてる場合じゃなく
仕方なくオールドローズで手をうちました(苦笑)

どんどん長野のこと、好きになってね

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔