January 16, 2008
空気も凍る寒さ

ここは地元のスキー場『ブランシュたかやま』に続く裏街道。
樅の木も多い、長和町の中でも、私が大好きな場所。。。
なので、春も夏も秋も、よく通る道ではあるのだけど…今回ほど感激したのは初めて。
思わず車を降りて、しばらく歩きながら写真を撮ることにしました。
ピンと張りつめたマイナス8℃くらいの森に、朝日がすーっと差し込み始めて
木の枝という枝が、キラキラと輝きだしだ。
これぞ、冬の里山の美しさ!神様ありがとう!

こんな朝はゲレンデだって、最高ですvこれはリフトから撮影した一枚。
この日は、午前中はずっと雲ひとつない快晴。
新潟や北信のスキー場は、雪だったり、曇っていたりする日が多いけど
白樺湖エリアや東信のスキー場は晴天率が高いので、こんな景色に出会える確立も高くなるのが…
嬉しい。 しかし、ひたすら寒い。

そして、これが山頂からの眺め。最高っす!中央アルプスの山並み。
この日は、練習の成果という意味でいえば
自分がイメージしていたようなスキーの仕上がりになったとは、残念ながら言い難いのだけど
でも、こういう景色に出会えただけでも、寒い中を出掛けて行った行った甲斐があったというもの。

展望小屋の方へあがると、遠くに浅間山も。山頂の標高は1,710メートル。

でもね、今回いちばん感激だったのはダイアモンドダストかなー。
なかなか巡りあえるシロモノではないので、しばし目をウルウルさせながら見とれてしまいましたよ。
肉眼で見たほどのキラキラ感は表現できなかったけど、何とか写ったみたい。
わかりますか?
今年からスキーヤーに転向した私は、実は今回初めて『ブランシュたかやま』に行ったのでした(汗)
地味ですが、すごくいいスキー場よ。上手なスキーヤーが多いから刺激にもなるし♪
スノーボーダーはいません。
スキーヤー・オンリー!ブランシュたかやまスキー場 公式サイト
ちょっと微妙なサイトだけどね(苦笑)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Papa January 17, 2008 00:34

自然を体感できるスキーの醍醐味ですね。
私はスキーからスノーボードに転向して10数年。
もっともここ3年は休業中…。
もう身体がついていかないかもしれないですね。
2. Posted by white January 17, 2008 00:55
はい、私は山梨出身です。富士急は定番遠足スポットでしたよ。スキーはしばらくやっていないですが、長野はスキー場がたくさんあるので行ってみたいですね。きれいな雪景色を生で見たいです!
3. Posted by shiro_taka January 17, 2008 01:21
■Papaさん、スノーボードはお嬢さんとも一緒に行かれるのですか?
Papaさん、もしかしてサーファーだったりもしますか??
Papaさん、もしかしてサーファーだったりもしますか??
4. Posted by shiro_taka January 17, 2008 01:26
■whiteさん、こんばんは。
山梨エリアから近い長野のスキー場は晴天率が高いけど
寒いので雪が硬いのが難点ですね。
北信エリアの方が、滑った後の温泉スポットがいろいろあるので
最近、そっちに行きたくなる傾向。プラスαも…大事なポイントですよね。
山梨エリアから近い長野のスキー場は晴天率が高いけど
寒いので雪が硬いのが難点ですね。
北信エリアの方が、滑った後の温泉スポットがいろいろあるので
最近、そっちに行きたくなる傾向。プラスαも…大事なポイントですよね。
5. Posted by チャニアーン January 17, 2008 07:30

メタボ解消したらスキー復活したい!(今のままだと自分の体重で腰がやられそう・・・)
常設ポールコースもあるんですね。
奥さん寒いの嫌いだからなぁ…とほほ
6. Posted by Papa January 19, 2008 18:02

お嬢は若いからのみこみ早いですね。
高校当時はサーファーでしたよ。
7. Posted by shiro_taka January 20, 2008 02:31
■チャニアーンさん!メタボ解消のためにスキーでんがな。
でも、チャニアーンさんはガンガン、アグレッシブにお滑りになるので?
私、スキーをはじめてからというもの、ここのところすごく体調いいですよ。
体重も落ちてきたし♪
それは毎晩のリハビリストレッチのせいか??
寒いの苦手チームには、山荘での「楽しい遊び」を考えて
また集まりたいですね!!
でも、チャニアーンさんはガンガン、アグレッシブにお滑りになるので?
私、スキーをはじめてからというもの、ここのところすごく体調いいですよ。
体重も落ちてきたし♪
それは毎晩のリハビリストレッチのせいか??
寒いの苦手チームには、山荘での「楽しい遊び」を考えて
また集まりたいですね!!
8. Posted by shiro_taka January 20, 2008 02:34
■Papaさん、やっぱりサーファーだったのですね。
これまた予想通り!
お嬢さん世代は、まだまだ身体が柔らかいからね〜。
私も夜な夜なストレッチで、少しでも若返りを図っておりまする。
これまた予想通り!
お嬢さん世代は、まだまだ身体が柔らかいからね〜。
私も夜な夜なストレッチで、少しでも若返りを図っておりまする。
9. Posted by オット January 20, 2008 21:05
すごい、いい景色ですね。
いい目の保養になりますね。
ダイヤモンドダストもなんとか見ることができます。でも実際に見る方が何倍もいいのでしょうね。
見てみたいです。
いい目の保養になりますね。
ダイヤモンドダストもなんとか見ることができます。でも実際に見る方が何倍もいいのでしょうね。
見てみたいです。
10. Posted by shiro_taka February 02, 2008 13:30
■オットさん、お久しぶりっ!
折角遊びに来てもらっているのに、遅すぎるレスで申し訳ないです。
私は幸運にも 今年はダイアモンドダストを既に3回見る機会に恵まれました。
自然ってスゴイですね。
折角遊びに来てもらっているのに、遅すぎるレスで申し訳ないです。
私は幸運にも 今年はダイアモンドダストを既に3回見る機会に恵まれました。
自然ってスゴイですね。
11. Posted by やえ February 05, 2008 23:12
こんばんわ!雪山、きれいですね〜。真っ白な世界、心が洗われそうですね
ダイアモンドダスト、一度見てみたいなぁ。いきなり現れるのかな?貴重なお写真、ありがとうございました


12. Posted by shiro_taka February 28, 2008 23:18
■やえさん、こんばんは。遅いお返事でごめんなさいね。
そう!心が洗われそう。ホントに。
自然のチカラってすごいですよね。
天気がよくって、放射冷却で気温が下がったときに
大気中の水分が大気に留まれなくなって、氷の結晶として舞う
…っていうような状態のところに、陽があたって見えるんだと思うので
気温もある程度低い状態が続く、時間帯も午前中とか
ダイアモンドダストが見れそうな気候条件は、やっぱり限られます。
近くにいてもナカナカそうは見られないですよー。
そう!心が洗われそう。ホントに。
自然のチカラってすごいですよね。
天気がよくって、放射冷却で気温が下がったときに
大気中の水分が大気に留まれなくなって、氷の結晶として舞う
…っていうような状態のところに、陽があたって見えるんだと思うので
気温もある程度低い状態が続く、時間帯も午前中とか
ダイアモンドダストが見れそうな気候条件は、やっぱり限られます。
近くにいてもナカナカそうは見られないですよー。