April 19, 2008

「死」というものは・・・

実は先月、家族をおくりました-------78歳の義父です。


そのことをブログに書くことを今日まで、とてもためらっていました。
でも、今日は義父への感謝の気持ちをこめてブログを書こうと思います。

数年、心臓を患ってはいましたので、入退院も何度か繰り返していましたが
あまりにも急なお別れだったので、にわかには信じ難かったし
今でも、まだ信じきれていないかもしれません。

普段の生活のリズムを少しずつですが取り戻しつつある中で
改めて、義父に教わったことの多さを思い返すにつけ
自分の浅慮を恥ずかしく情けなく思って、何となくカラダを縮ませるような気持ちで
過ごしたりしています。

義父はとても信心深く、博識で、毎朝のおつとめに 般若心経 を唱え
その後で必ず抹茶をたてて、朝日新聞を、端から端まで読む…そんな人でした。

最期は、本当に安らかで、穏やかなお顔でしたし
きっとあまり苦しむこともなかったのではないかと思います。まさに眠るような死でした。

天寿を全うしたというか何というか、義父にとってのこの人生というのは
いろんな修行を積んできた輪廻の中で
もしかしたら“最終ステージ”だったんじゃないかと、私には思えるんです。
「今までよくがんばったね」…と仏様が迎えに来てくれたんじゃないかと。

私が最後に義父に会ったのは、その前日でした。

久しぶりで実家に帰ったのですが
私が車から降りるなり「おお、来たか!」と話しかけてくれた時の笑顔が
すごく綺麗で、実はちょっと戸惑ったほどで、なんていい顔をして笑うんだろう…と
感動していたのです。
顔色も良かったし、心から嬉しそうな顔で、迎えてくれたので
「暖かくなって、外にも出られるようになって良かったね。ああ、今日は調子良さそう」
…なんて思っていたくらいで、でも、今思い返えしてみると
あの時には、きっと聖人のような顔立ちをしていたのではないかと。

その時の笑顔も、私の大切な宝物です。


そんな義父の死を想いながら、写真家・藤原新也さんの言葉を思い出しました。

「死というものは、なしくずしにヒトに訪れるものではなく、
死が訪れたその最期のときの何時かの瞬間を、ヒトは決断し、選びとるのです。
だから
生きているあいだに、あなたが死ぬときのための決断力をやしなっておきなさい。」

彼の写真集「メメント・モリ」に載っている言葉です。
メメント・モリ・・・とはラテン語で
[ 自分が、いつか、必ず、死ぬことを忘れるな ]という意味の、警句なのだそう。


義父は、“何時かの瞬間”を、本当に立派に、選び取るだけの力を
十分すぎるくらいに、習得していたのですよね。

私などは、まだまだ全く足元にも及びません・・・人生は修行ですね。


お義父さん!私たちが正しい道に進めるように、どうかお導きください。

ほんとうにありがとうございました。

takamaien_n at 02:22│Comments(2)TrackBack(0) 徒然ニッキ 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ハツヤレイコ   April 21, 2008 15:07
この度はご愁傷さまでした。

お義父さまの逝かれた折りのさまを拝読し
人が後の世の身内に残せるものといえば
結局
物ではなく
背中や足跡だけだという事を
実感させて頂きました。

己の背中もみられているという事を
意識しながら活きるのは
なかなか容易な事ではありませんが

こうして
順送り
人は人に大切なものを残してゆくのですね。
ありがとう存じました。

合掌
2. Posted by shiro_taka   April 29, 2008 14:30
■ハツヤレイコ様 お心遣いありがとうございます。

お返事が遅れて申し訳ありません。

心が広く誰にでも優しかった義父の死を悼み
弔問にいらしてくださる皆様のお言葉を聴いていると
本当に義父は 人に尽くした方だったのだな。。。と実感し
自分はいったい何が出来るのだろうかと、人生の奥深さや生きることの責任を思う日々です。

ハツヤ様のコメントもとても有難く拝読いたしました。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔