October 30, 2008
これからは「マスコバド糖」

このお砂糖…
フィリピンの真ん中へんにあるらしいネグロス島っていうトコロで作られているんですって。
島で作物を作ることができる土地には、ほとんどサトウキビが植えられているというこの島は
フィリピンの砂糖一大名産地とのこと。
この黒いお砂糖…サトウキビを丸ごと絞ってジュースをつくり
それをゆっくりじっくり煮詰めていって、自然乾燥させてつくるのだそう。
今まで知っている黒砂糖って、やっぱりどこか苦味とか渋みみたなモノってあったと思うんだけど
これはすごくすっきりしているの。
なのにしっかりとコクがあって、その上精製をしていないワケだから
カルシウム、マグネシウム、鉄分なんかのミネラル成分がいっぱい入っている!
こりゃいいぞ!!!
その上、フェアトレード。
フェアトレード=貧困のない公正な社会をつくるための貿易のパートナーシップ。
アジアやアフリカ、中南米などの途上国の
農村地帯とか都市のスラムなんかに暮らしている貧しい人たちに
仕事の機会を提供して、彼らが自立して、生活が改善されるように支援すること。
先進国と途上国の公正取引。
それが環境にも優しい商品ならば
こんな私でも、微力ながら何か人のお役にたてるならば…なおのこと、と思う。
あ、でも300円ぽっちじゃね、ダメよね。
今まではブラジル産のJASオーガニックの黒糖を使っていたけど
これからはこの「マスコバド糖」をリピートすることにしようかナ。
私はここで買いました。
株式会社オルタートレードジャパン
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Papa October 30, 2008 16:34

私は塩にはこだわるのに砂糖は三温糖ばっかりです。
海外の砂糖にこだわってらっしゃるshiro_takaさんは素晴らしい。
勉強しなきゃだめですね。
フェアトレードは大切なことですね。
それからフレパ投稿終了になりましたね。
軽井沢や佐久などの興味深い日記読まさせていただきありがとうございました。
shiro_takaさんのlivedoorblogをBookmarkさせていただきましたので、これからも時々おじゃまさせてください。
2. Posted by shiro_taka October 31, 2008 23:15
■Papaさん、こんばんは。
フェアトレードだったり、エコだったり…
日々の消費活動も、ちょっとしたことでも少し立ち止まって考えること
大事にしたいなって思います。
こちろこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
フェアトレードだったり、エコだったり…
日々の消費活動も、ちょっとしたことでも少し立ち止まって考えること
大事にしたいなって思います。
こちろこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします。