November 26, 2009
サルサぢゃないもんっ!
もうすぐホリデーシーズンというこの時季に
なぜか「ブエナビスタソシアルクラブ」を車の中でずーっと聴き続けた私。
飽きもせず、気がつけば1ヶ月くらい聴いていたような気がします。
ナンデかな〜と理由を一生懸命考えてたら
悔しかったっていうか、釈然としない気持ちがあったのかなーなんて、思い当たったのですが。
先日、某出版社の営業の方と制作の方と、上司とのディナーミーティングの帰り
御三方を軽井沢駅までお送りする途中
「ね〜、なんでこのクソ寒い軽井沢で、サルサなんか聴いてんの?」って言われたからだ。
え〜?!「ブエナビスタソシアルクラブ」はサルサじゃないよっ。
キューバンミュージックだからっ!
秋だから、ライ・クーダーでも聴こうっと思って引っぱり出してきたのにぃ
なんだよぉサルサだなんて ブー〜 とか思って、何だか憤っていたのだ。
サルサって私の中では商業音楽で、キューバ音楽は民族音楽なんだけどなー。
でもなー、説明できない。全然できないっ!
キューバ音楽のルーツも、スペインか?アフリカか?
マンボやルンバやサルサの違いって何だ?
あ゛〜何にも説明できない。まるっきりダメだ。もっとちゃんと勉強しておくんだった。
・・・と実は自分自身に憤っているわけで
とにかく何らか答えを見つけたくって、ヘヴィロテしてたのかな?・・・と思う。

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
・・・で、答えは見つかったかって?
いや、そんな風に言われてフンフンしてたんだけど
数日前に 「秋だしそろそろこんなのかけなさいね。車じゃなくてお店にね」
・・・と上司が私のデスクの上にのせてあったこのCDが、ナカナカ良くてですね。
こっちを聴いてたら、考えるコトを忘れてしまいました。 だからダメなんだってば!(汗)

スタムニング
でもね、ホントにいいのですよ。コレ。
北欧合唱曲集です。
スウェーデンの5人組アカペラグループ The Real Group って方々の。
日本にも2年くらい前に来日してるみたいですね。少し流行ったのかしら?
ちっとも知りませんでした・・。
このアルバムはAmazonでは視聴できないけど、彼らの公式サイトではOKよ♪
GET MUSIC / Listen にお入りになって。*年号が入っている左側がアルバムタイトルです。
宜しかったら、聴いてみてくださいませ。
なぜか「ブエナビスタソシアルクラブ」を車の中でずーっと聴き続けた私。
飽きもせず、気がつけば1ヶ月くらい聴いていたような気がします。
ナンデかな〜と理由を一生懸命考えてたら
悔しかったっていうか、釈然としない気持ちがあったのかなーなんて、思い当たったのですが。
先日、某出版社の営業の方と制作の方と、上司とのディナーミーティングの帰り
御三方を軽井沢駅までお送りする途中
「ね〜、なんでこのクソ寒い軽井沢で、サルサなんか聴いてんの?」って言われたからだ。
え〜?!「ブエナビスタソシアルクラブ」はサルサじゃないよっ。
キューバンミュージックだからっ!
秋だから、ライ・クーダーでも聴こうっと思って引っぱり出してきたのにぃ
なんだよぉサルサだなんて ブー〜 とか思って、何だか憤っていたのだ。
サルサって私の中では商業音楽で、キューバ音楽は民族音楽なんだけどなー。
でもなー、説明できない。全然できないっ!
キューバ音楽のルーツも、スペインか?アフリカか?
マンボやルンバやサルサの違いって何だ?
あ゛〜何にも説明できない。まるっきりダメだ。もっとちゃんと勉強しておくんだった。
・・・と実は自分自身に憤っているわけで
とにかく何らか答えを見つけたくって、ヘヴィロテしてたのかな?・・・と思う。

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
・・・で、答えは見つかったかって?
いや、そんな風に言われてフンフンしてたんだけど
数日前に 「秋だしそろそろこんなのかけなさいね。車じゃなくてお店にね」
・・・と上司が私のデスクの上にのせてあったこのCDが、ナカナカ良くてですね。
こっちを聴いてたら、考えるコトを忘れてしまいました。 だからダメなんだってば!(汗)

スタムニング
でもね、ホントにいいのですよ。コレ。
北欧合唱曲集です。
スウェーデンの5人組アカペラグループ The Real Group って方々の。
日本にも2年くらい前に来日してるみたいですね。少し流行ったのかしら?
ちっとも知りませんでした・・。
このアルバムはAmazonでは視聴できないけど、彼らの公式サイトではOKよ♪
GET MUSIC / Listen にお入りになって。*年号が入っている左側がアルバムタイトルです。
宜しかったら、聴いてみてくださいませ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ツマ December 02, 2009 15:23
この時期のshiro_takaさんのCD紹介が楽しみなのです〜。
以前教わったチップマンクスはこの時期ヘビロテしてますし、LakatosとJoe Passも以前徹夜で年賀状書きをしているときにヘビロテで流してました〜。
スタムニング、試聴のページを開いておくと、ずっと流れていて便利ですね(笑)いやいや、試聴で満足せずに、CD購入してみようかな。
以前教わったチップマンクスはこの時期ヘビロテしてますし、LakatosとJoe Passも以前徹夜で年賀状書きをしているときにヘビロテで流してました〜。
スタムニング、試聴のページを開いておくと、ずっと流れていて便利ですね(笑)いやいや、試聴で満足せずに、CD購入してみようかな。
2. Posted by shiro_taka December 02, 2009 20:20
■ツマさん、嬉しいお言葉感謝です。
そうそう!
このリアルグループのサイトの視聴サービスはGOODですよね。
CD情報…ツマさんのお役にたてているなんて光栄です。
またいいのが見つかったらご報告しますね〜。
気長にお待ち下さいませ。
そうそう!
このリアルグループのサイトの視聴サービスはGOODですよね。
CD情報…ツマさんのお役にたてているなんて光栄です。
またいいのが見つかったらご報告しますね〜。
気長にお待ち下さいませ。
3. Posted by ヤヤー December 10, 2009 23:56
わたしもリアルグループ聴いてます♪
いまはニューアルバムがヘビロテ。
この季節スウィングルシンガーズとともに、
アカペラが聴きたくなります。
暖冬でまだクリスマスの雰囲気がないのですが
音楽だけはクリスマスしてます。
ホントは忙しくなりすぎるからイヤなの〜(笑)。
いまはニューアルバムがヘビロテ。
この季節スウィングルシンガーズとともに、
アカペラが聴きたくなります。
暖冬でまだクリスマスの雰囲気がないのですが
音楽だけはクリスマスしてます。
ホントは忙しくなりすぎるからイヤなの〜(笑)。
4. Posted by shiro_taka December 11, 2009 23:52
■ヤヤーさん、ようこそおこしやす。
スウィングル・シンガーズ♪なるほど!そうですね。
素敵です。
私もコラールとかすごく好きです!!
アカペラといえば…すでに20年選手に近づきつつある
TAKE6なんかも
やっぱりこの時季になると引っ張り出してきてしまう私です。
年の瀬からバレンタインの頃まで、大忙しのシーズンなのでしょうね。
どうぞ美しい歌声たちに癒されながら、お身体に気をつけてお過ごしください。
スウィングル・シンガーズ♪なるほど!そうですね。
素敵です。
私もコラールとかすごく好きです!!
アカペラといえば…すでに20年選手に近づきつつある
TAKE6なんかも
やっぱりこの時季になると引っ張り出してきてしまう私です。
年の瀬からバレンタインの頃まで、大忙しのシーズンなのでしょうね。
どうぞ美しい歌声たちに癒されながら、お身体に気をつけてお過ごしください。