バレンタイン

February 02, 2008

もうすぐだね…

バレンタインデーまであと10日と少し。皆様、今年はどんなチョコレートを??

…田舎暮らしの私には サロン・ド・ショコラ も 遠い世界のお話だったし
雑誌もちっとも買っていないし、流行りのショコラティエも、ちんぷんかんぷん。

まあネットでお取り寄せを少ししてみたのと、近所のディスカウント系スーパーで
最近お気に入りの、掘り出し物のFUJIYAのチョコレートを義理チョコ用に買い占め(?)ようかな…と
思っている程度です。 

マイ・ファニー・ヴァレンタイン

さて、そんな訳で、今日のテーマはチョコレート…ではなく、音楽のお話。
バレンタインが近づくと何となく聴きたくなるCDのこと。

「マイ・ファニー・バレンタイン」
この有名なスタンダードナンバーは、本当にたくさんの人が唄い、演奏している名曲だけど
私は、彼女の解釈がとても好き。
私自身は、そんなにたくさんの「マイ・ファニー・バレンタイン」を聴き比べているとは
言えないだろうけど
とにかく彼女の「マイ・ファニー・バレンタイン」が大好きです。

彼女…とはリッキー・リー・ジョーンズ
特にメジャーとは言い難い、アメリカのシンガーソングライター。

私が彼女の曲を初めて聞いたのは、たぶん20年近く前になるのかな?
確か、六本木のWAVEに背伸びをして出かけて、視聴をしながら何時間も過ごして
見つけたのうちの1枚にリッキーのデビューアルバムがあったような気がする。

それから数年たって、よく遊びに行っていたショットバーで、彼女の曲がよくかかっていて
ますます好きになったんだよなー。

気だるい印象もありつつ、でも浮遊感みたいな、コケティッシュな雰囲気なんかもあって
リッキー・リー・ジョーンズって人は、不思議ワールドに住んでいる人なのだ。
どこかに万華鏡みたいな歌だって書いてあったなー。
ほんとにその通りだと思う。なんか飽きないのよねー。
声と顔が可愛いからかな・・・重苦しさがなくって、歌はすごく上手いのに
正統派路線じゃないところにも、逆にクレバーさを感じるし
彼女の生きてきた「人生の厚み」みたいなものも感じるんだよね。
んで、もっともっと深いところが見えそうで見えないような
もしかして、はぐらかされているんじゃないかと思えるような感じも
実は何だか心地よかったりして?

フォークや、ブルースや、ジャズや・・・いろんな要素が詰まった
私にとっては“玉手箱的な”シンガーです。

これからも、ずっとお世話になります♪

ポップ・ポップ


これもいいよ〜v ジャケット可愛いよね。完成度すごく高いアルバムだと思う!

 
リッキー・リー・ジョーンズ オフィシャルサイト


takamaien_n at 23:58|PermalinkComments(6)TrackBack(0)

December 20, 2007

やっと見つけた♪

最近、ここの焼き菓子をお土産にいただくことが多かった。
すごく美味しいし、パッケージも可愛い。

ショップカードを見ると上田市古里とある。
上田市の中でも古里はよく通るエリアなんだけどなー、どこだろう???と
思って半年くらい経ってしまった。

浅間サンラインから少しだけ入ったところにあるお店。
オープンからもう2年になるらしいんだけど、行きたい行きたいと思いつつ
火曜日が定休日なので(私も火曜日が休み)なかなか行けなくて
先日タイミングに恵まれて、やっとやっと行くことができました。

ヴァールマタン001

夕方17:00頃にお邪魔したんだけど、ひっきりなしにお客様がお見えになっていて
いかにも繁盛しているってカンジのお店で、活気がありました。
働いている女の子たちも可愛いし♪

ショーウィンドーに並ぶ見た目も可愛らしいケーキの数々。
でも、私は迷わずチョコレート系を迷わずチョイス。

ヴァールマタン003

「サンバ」
バナナとチョコレートとパッションフルーツとココナツと…
甘酸っぱいフルーツとチョコレートのバランスもいいし
もちろんバナナも。ココナツの食感がアクセントになっていて
すごく計算されている感じがするケーキでした。マカロンもCute♪

ヴァールマタン002

これは・・・なんていう名前だったかしら?

このテのケーキは、初めてのお店では必ず買っている気がするけど
割といろんなお店で作っているタイプよね?だからこそ、実力が出るもののはず。

ここのシェフはショコラ系がお得意とお見受けしました。
クリスマス、年が明けたらバレンタイン…と、いちばんパティスリーが忙しい時期がやってきました。

彼のケーキで、幸せがもっともっと膨らむ人がたくさんいらっしゃるのでしょうね。


パティスリー・ヴァールマタン
上田市古里45−14
TEL:0268-23-0420
10:00〜19:00 火曜定休

お菓子教室もやっているみたいです。楽しそう♪



takamaien_n at 23:32|PermalinkComments(3)TrackBack(0)