マイナスイオン

October 18, 2006

裏の見れない裏見の滝

日本武尊が水ごいをしたという伝説を持っている滝だそうで
「滝を裏側から見ることが出来る、圧観!」とカーナビに案内が出てきたので
行ってみたら…
路肩が崩れています。落石の恐れがあるため、滝の裏側は通行禁止!
なんだよお〜っ!詐欺!!「恨みの滝」かぁ〜?!と思いましたが

裏見の滝





















まあ、50mの落差の滝でヒーリングできたし

裏見の滝2





















こんな景色も眺められたから、ま、いっか。

でも、下調べは重要ですね。言うまでもなく。


takamaien_n at 14:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

September 09, 2006

いい場所見〜つけたっ

先日のデイキャンプレポート。
(いいすけkunお待たせ。・・・って待ってないか)

今回は、KUROが小さい頃から釣りによく行っていた
長和町の本沢渓谷というところに行ってきました。

渓流が巨大な岩の上を流れている感じで
川の流れが長い時間をかけて岩を侵食している自然の造形がすごく綺麗で
小さいけれども表情豊かな滝がところどころにある渓谷です。

キャンプ1













キャンプ2













夏に行った蓼科の御泉水を水源としているこの川の水は、すごくクリアで冷たい。

岩と岩の間にプールみたいになっているところや小さい滝壺もいっぱいあって
夏に子供たちが水遊びをするには恰好のスポットだと思うけど
ちょっと冷たすぎるかもしれないな。

さて、キャンプはというと、総勢9人のパーティ。
若いコたちがいっぱいで、セッティングも後片付けも、みんながキビキビやってくれるので
オバさんとしては、とっても助かっちゃった♪

メニューを思い出して書き出してみると・・・・・・
まずは、いつものスモーク三昧。
蛸、帆立、サーモン、とり手羽先、たくわんの壺漬、あらびきウィンナー、アーモンドチーズ
そして最高だったのが、燻卵!!



グリラーの蓋を閉めて、佐久市野沢の超有名パン屋さんのコッペパン(注意:中身なし)を
グリラーをオーブン代わりに、外側をパリパリにトースト。
もともとこんがりしている皮がさらに香ばしくなって、赤ワインと合うのなんのって!
赤ワインは ボルドーのシャトー・カルボーニュ。ラズベリーとチェリーの香りがして幸せだった。

それからグリルの蓋を開けて、スペアリブでバーベキュー。
畑で採れた野菜を持ち寄ったもの。
フルーツトマトはそのまんま。水分補給のごとくパクパク食べた。
そのまま食べられるフルーツとうもろこしも甘くて美味しかったな〜。
はせピョン、サンキュ♪

daycamp2















グリラー大活躍です。
今回、カメラの電池が終わっていたのに気づかず、携帯カメラで少し撮っただけなので
前回のデイキャンプの写真を代用・・・。

茄子とかぼちゃはガーリックでソテーしてから煮詰めたバルサミコに絡めて。
ジャガイモはアルミホイルに包んでそのまま火の中へ(焼き芋)
セロリと玉ねぎは細かく刻んでダッチオーブンのなべ底へ。
それが、今回のメイン料理・・・のつもりだった [ローストビーフ] の香りづけの脇役たちに。

でも、ローストビーフの前にすっかりお腹がいっぱいになってしまって
あまりご馳走感がなかったかも。
だって、大島屋の切り餅まで登場するんだもの・・・。(またまた、はせピョン、サンキュ♪)

とどめは、出がけに義姉から [初物] と、頂いた大きめの陸奥を使った、焼きりんご。
ここでも、グリラーがオーブン代わりに大活躍。
あたりに甘〜いりんごの焼ける匂いが漂い始めたので軟らかくなったりんごを取り出し
フライパンでつくった、バーボンでフランベした苦めのキャラメルソースで、キャラメリゼ。

キャンプ3キャンプ4


















ダメ押しって感じ?
みんなの体重が1,2kg増加したことは想像に難くありません。
次回の、きのこパーティもよろしくね!

takamaien_n at 23:25|PermalinkComments(4)TrackBack(0)