田舎

September 26, 2007

これな〜んだ?

南瓜01

わかるかな?

南瓜02

これでわかるかな?

南瓜03

ウチの畑で(正確には、畑の脇にある小屋の屋根の上で)この夏に収穫した白かぼちゃです。
白いかぼちゃって、水分が多いので
しっとり系で甘さが控えめで、上品な感じですよね。

白かぼちゃは貯蔵性が高いので、早めに収穫しておくと冬まで十分もつんだそう・・・。
さらに!置いておくとだんだん味が良くなるらしい。
当分、楽しめそうです。


takamaien_n at 16:01|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

September 21, 2007

ふんわりふわふわ

母が持ってきてくれた、おからのおやき。
おからおやき2

母の手作り・・・ではないんだけど、実家の近くで売っているおやきで
まさに 田舎のおばあちゃんの味。 ふっくらフワフワで、すごくおいしい。

このおやきみたいに、今日は何だかふんわりした気持ち。
久しぶりに母がウチに来て、午後の時間をゆっくりと過ごした。

いつもは姉妹が一緒だったり、それぞれの連れがいたり、子供がいたりして
母と娘とで膝を交えてじっくり話す時間なんて、なかなかないものだ。

日が傾いてくるまで、何時間も話したのは何年ぶりだろう。思い出せないなー。

笑ったり、感心したり、涙を流したりしながら、いろんな話をした。
久しぶりにのんびりとしたいい休日だったな・・・と思う。

もうすぐ年金をもらうようになる母も
私たち子供がそれぞれに暮らす場所を見つけ、今は父と二人暮らし。
静かに過ぎていく毎日の生活のなかに、ささやかな楽しみを見つけながら
自然や移りゆく季節を愛おしんで、友達との時間や、夫婦の時間を大切にしている母を見て
ちょっと小さくなったなーなんて思いながら
でも、素敵に年を重ねている様子を嬉しく感じながらおしゃべりをした。

両親が築いてきた家庭は、裕福とはいえないけれど
「モノより想い出」「想い出はプライスレス!」が、いちばんのテーマだった。

音楽を勉強させてもらったこと。
スポーツクラブにも入らせてもらって、早朝からトレーニングをしたり
いろんなところに遠征に行ったこと。
両親が所属するスポーツ団体の練習や大会にも連れていってもらったりして
大人たちと過ごした夜のこと。
そして、何より家族旅行にいっぱい連れていってもらったこと。
たくさんの経験をさせてもらったな・・・と思う。

今の私があるのも
結婚式を控えたカップルに「家族ってほんとにいいものだよ。幸せな結婚をしてね」って
心から祝福したい気持ちで、ハードな仕事を頑張れるのも
本当に両親のおかげだなーとしみじみ思う。

ありがとう。


takamaien_n at 22:04|PermalinkComments(4)TrackBack(2)

April 19, 2007

手前味噌

今年も“味噌仕入れ”の時期がやってきました。
先日、花曇りの日に、冷たい味噌の中に手を突っ込んだり
大きな味噌桶を洗ったりしながら、日本人のアイデンティティーを感じつつ?
実家で楽しく味噌仕入れをしてきました。

『手前味噌』って元々は 自家製の味噌を自慢することなんですよね。
ウチのお味噌・・・美味しいんですよ〜。麹たっぷり入れるんですけど。

麹

写真は「麹」しか、なく・・・。
さすがに味噌を混ぜている時は、手がグッチャグチャで、写真は撮れません。

ウチの麹は、白米だけですが
精米して、ふるいにかけて、落ちた小さな粒だけを集めて蒸したものに
麹菌を加えて、温めて作ります。

私が幼少の頃は [ 味噌仕入れ ] と言ったら、一家の一大イベントで
大豆を煮て、すりつぶして、味噌玉を作って、天火で干して、麹を出して
味噌玉に麹と塩を混ぜて・・・と何日かかけて、おばあちゃんのお手伝いをしたのを覚えています。

今は時間がないので、自宅で豆は蒸かさず、仕込み味噌を買ってきて
そこに麹や塩を加えて、発酵させて、我が家の味に仕立てあげます。
今年は60kg仕込みました。人にあげる分も結構あるので、これでほぼ1年分。
半年くらいでしっかり混ぜ返して、さらに寝かせると
10ヶ月くらいで食べ始めることが出来るけど、1年半くらいたったものが美味しい気がする。

焼きおにぎりとか、たまらんよ〜。


takamaien_n at 23:38|PermalinkComments(7)TrackBack(0)